![]() |
![]() |
今年のお盆は今までに無い旅でした。
毎年私の子供や孫たちと一緒に主人の実家に 帰っていました。 ![]() 今年は長男家族は岐阜にキャンプに出かけるし、 娘は九月の連休に帰って来るそうで、結局主人と私、それに猫のクロが 里帰りって事に! 今までクロの面倒を見てくれていた次男は外国だし! クロちゃん始めての車での長距離ドライブ、道路が混まない夜中一時に出発 高速は混んででなくてスイスイ! だけどクロは私の膝で不安そうに時々鳴いていました。 クロは車酔いもしなくて良かった。 ![]() 到着したら早速サークル作り、トイレを入れたらチョッと狭くなったけれど こんな風に寝ていました。時々サークルから出しては家の中を散歩! 夜は四家族で賑やかに食事、子供達は食べ終わったら飽きてしまって 早速花火大会、大喜びで遊んでいました。 ![]() 今回は二軒の法事があって三泊四日の旅となりました、 クロにとっては落ち着かないストレスの貯まる日々だったと思う。 クロちゃんごめんね! 帰りは最悪でした! 深夜に出たのですが高速に入った途端、渋滞で全く動かなくて クロにとっては最悪でした。 膝に抱っこしてましたが、時間が長くてクロも落ち着かない! ![]() 家に着いたら早速何時もの場所に!! 何だか元気が無いわ! ご老体のクロには過酷な旅だったと思う。 私も猫に気を使ってつかれました^^ ![]() ■
[PR]
▲
by jyuntonana
| 2009-08-17 22:51
| 田舎
|
Trackback
|
Comments(20)
まだ梅雨明けもしていないのに毎日暑いわ~
今の所に引っ越して来たと時に押入れの奥に仕舞ったままの 昔のアルバムを引っ張り出してみていました。 ![]() 懐かしいわ~~、 私の子供の頃から、結婚式までアルバムです! 1960年代の青春時代はミニスカートでどの写真も凄く楽しそうです。 沢山あるアルバムの中の一冊が私の嫁ぐ日のものでした。 ![]() 私は、名古屋から滋賀県に嫁いだのです! 40年も前ですから今の結婚式とは違う趣があってそれはそれで良かったです。 兎に角その日は朝から夜遅くまで、文金高島田の姿でした。 午前中は、会社関係や、友人などを招いて、式場で、夕方からは 主人の家で、ご近所の方等を招いての披露宴、だから一日中花嫁衣裳をきていたわ。 結婚してからの住まいは仕事の関係で大阪住まい、だから私は、名古屋弁から 関西弁に、それに主人の実家は近江弁(京都弁に似てます) ![]() 例えば、本当よ!は、本当だがね~、ほんまやねん~、、ほんまどす! 大阪の友と話す時は自然に関西弁に!、主人の実家に行ったら、近江弁です。 でも関西弁も近江弁も、上手ではないので何だか不自然です^^ 名古屋に引っ越してきた時には、子供達も、友達から、「名古屋弁で話しゃ~」 何ていわれたようで、子供は直ぐに名古屋弁になってしまいました(笑) 郷に入ったら郷に従えです、そのほうが早く地元に馴染めていいよわね。 ![]() 私もいつの間にか年をとってしまいましたがこうして振り返ってみると 良い人生だったと思います。 ■
[PR]
▲
by jyuntonana
| 2009-07-16 22:44
| 田舎
|
Trackback
|
Comments(24)
チョッと用事があって、田舎へお出かけ!
寒い日が続いて雪があるのではと心配しながら滋賀県まで 行ってきました。 ![]() 前日に矢張り雪が降ったようで屋根と日陰には雪が残っていました。 お正月に行った時にはまだ白菜や大根で畑が一杯だったのに 今はもう春の玉ねぎの苗や、苺、えんどうなどの苗に変わっていました。 ![]() 畑の端にはフキノトウが沢山顔を出しているでは有りませんか! 今が食べごろと、早速貰ってきました。 ![]() 天ぷらも良いけど沢山採ってきたので日持ちする蕗味噌を作り ふろふき大根の上に! チョッピリ苦くて蕗の香り一杯!春を味わいました。 ![]() 畑に残っている冬野菜も貰ってきちゃいました。 田舎は良いわ!春が一歩一歩近づいて来ているのが良く分かります。 ■
[PR]
▲
by jyuntonana
| 2009-02-22 11:39
| 田舎
|
Trackback
|
Comments(17)
此処のところ全く雨が降りません!
朝から強烈な蝉の合唱!日差しも強く もういい加減にして!っと言いたくなります、 昨日37.9度、今日は37.8度ぐったりです。 日本で二番目の暑さ! ![]() 日曜日に久振りに田舎に行ってきました。 六月にはまだ小さかったトマトの苗が今は 凄く大きくなって私の背丈よりも高くなっていました。 ![]() 畑で育つとこんなに伸びるんだ!とビックリしました。 何種類ものミニトマトが育っていました。 去年豊作だったスイカはと見てみると 今年は出来が悪くあまり成っていませんでした。 お姉さんの話によると「今年は手入れが悪かったからねぇ~」 嘆いていました。 ![]() 帰りにトマトなど夏野菜を沢山貰ってきました。 ミニトマトは早速皮をむいて、先日料理教室で習ってきた トマトのお浸しなるものを作ってみました。 良く冷やした食べたら美味しかったぁ~。 ![]() ■
[PR]
▲
by jyuntonana
| 2008-08-05 22:06
| 田舎
|
Trackback
|
Comments(3)
久し振りに主人の田舎に行って来ました。
最近は雨も多く家の周りに草が一杯生えているのではと心配して 行きましたが、除草剤を撒いてくださったらしく 草が余り生えていませんでした。 家の前の畑には色んな野菜が植えて有り 収穫に忙しい(といっても自家用)ですが、食べるのに忙しい と行った方がいいかもしれません! ![]() 苺も葉っぱに覆われすぎて余り大きくなってませんでしたが 甘くて美味しかった! ![]() もらった苺は食べきれないのでジャムを作りました。 ![]() ジャガイモの花が紫と白の二種類咲いていたので 『どうして色が違うの?』と尋ねたら男爵いもとメークインで花の色が違う ということでした。 ![]() 人参はまだ間引いてないのでぎっしりと混んでいました。 少し撒きしてもらってきました。 人参の葉はおひたしにして食べると美味しいって教わり 早速作って見ました。 大根は葉っぱごと刻んで即席漬けに! ![]() もらって来ると食べるのに忙しいです! 蔵の軒先にはマツバギクとドクダミが良い感じに咲いていました。 ![]() これはトウモロコシ?と尋ねるとポップコーンって言っていました。 どう違うのかな? ![]() スイカの苗も植わっていたので夏が楽しみ! 野菜が上手く育つのもお天気次第だそうです。 ■
[PR]
▲
by jyuntonana
| 2008-06-06 22:52
| 田舎
|
Trackback
|
Comments(4)
久し振りに田舎に行ってきました。
春分の日に行けないので、チョッと早いけど お墓参りもかねて出かけました。 お天気も良く高速道路からは白い雪をかぶった 伊吹山が見えてきました。 あんなに雪があるなんて最近降ったのかしら? と主人と話していました。 ![]() 実家に着いてお姉さんと話してみると矢張り雪が降って 家の裏側の雪がやっと消えたところだといっていました。 だから何処の家も畑仕事が遅れているの! と言いながら畑に残っている蕪や大根を抜いて 捨てていました。もうトウがたって食べられないらしい。 ![]() 畑の端にはフキノトウが一杯出ていました。 天ぷらにすると美味しいね、といったら 直ぐに、明日葉の葉や、フキノトウ、を取ってくれました。 それに菜の花、ブロッコリー、キャベツなどを貰いました。 ![]() お姉さんが「家のキャベツはナメクジ付きだからね!」 と笑いながら言いました。 私は一瞬どっきとしましたが、農薬が使ってなくて 安全だと言うことだと分かりました。 家に帰って良く見るとナメクジが4、5匹ついていました。 気持ち悪る~と思いながら、 一枚ずつはがして洗いました。 ![]() 畑にはこれからジャガイモや玉ねぎを植えるそうです。 何にもお手伝いしなくて貰ってばかりです。 新鮮な野菜を貰ってありがたいです。 今晩は明日葉、フキノトウ、しいたけ、等の天ぷらです。 息子も来ていて、一緒に食べました。 皆で美味しいね!と言いながらたらふく食べました。 幸せなことです。 ■
[PR]
▲
by jyuntonana
| 2008-03-16 22:17
| 田舎
|
Trackback
|
Comments(6)
田舎での法事が多く今年は例年になく
田舎に帰ることが多かったです! 先日も雨の中、出かけました、 途中で雨が上がり、周りの景色が霧に包まれて ボンヤリしていました。 高速道路を走らせていくと少し空が明るくなって 周りの山が顔を出してきました。 ![]() 北陸に向かって走っていくのでひょっとしたら 雪かもと心配しましたが、思いのほか 暖かく、風邪も有りませんでした。 ![]() 滋賀県も昔は雪が深く寒かったようですが 今は少なくなりました。 雪が多いと大変です、雨どいは曲がるし、 雪かきで疲れるわ!野菜は埋まってとれないわ! でも二年ほど前の豪雪の時は80センチほど積もって お正月に帰った時には、かまくらや滑り台を作って 孫達が遊んでいました。 今年の年末には一級寒波が来るらしいので心配です。 お正月は寒そうですね! ![]() ■
[PR]
▲
by jyuntonana
| 2007-12-26 22:52
| 田舎
|
Trackback
|
Comments(4)
今年も残りわずかになりました。
今年はお目出度いお話は少なく、仏事が多い年でした。 私自身で一番嬉しかったのは、ブログを通して 何人かの人とお会いできたり、お知り合いに成ることが出来て 世間が広がったことです。 ![]() 絵手紙のブログではこんな素敵な絵手紙を描く人に 是非会って見たいと、遠くまで勇気を出して行った事です。 ![]() それと全く泳げなかった私がクロール、背泳ぎ、バタフライが 一応泳げるようになって、毎日がより楽しくなりました。 来年は平泳ぎの練習をしたいですね。 余り進歩が無いのは、英会話とピアノです。 水泳のように毎日レッスンしないから! でも楽しいですよ! ![]() それにチョコチョコ旅行にも良く出かけました。 猫ちゃんがいる為一泊以上の旅行は 中々無理なので何時も強行軍です。 年々、体の無理が利かなくなりますので 余り無理をしないように気をつけて、 来年に繋げたいです。 ![]() ■
[PR]
▲
by jyuntonana
| 2007-12-24 23:50
| 田舎
|
Trackback
|
Comments(4)
最近田舎でご不幸が続き法事などでたびたび帰ります。
お家に伺う道に突然畑のような所に 紅葉の木ばかりが植わっていました。 雲って居たので綺麗な色は出ませんでしたが。 その一角が急に明るくなって目を奪いました。 ![]() 法事から帰ってくるとお姉さんが野菜適当に獲って持っていっていいよ! といってくれましたので自分で始めて獲りましたが 野菜とるのって以外に難しいのが分かりました。 ![]() 赤いのは二本とも大根です 蕪はねが浅いので引くと簡単に取れるのですが 大根は深く土の中に入っているので慎重に引かないと途中 で折れてしまいます。 ![]() 白菜は直ぐに取れました。 ほうれん草も引きやすかったです。 ネギは引いて抜くとちぎれそうで怖かったので、釜で少し 掘ってから抜きました。 雨で土が湿っていてどの野菜にもべっとりとくっついて 洗うのに一苦労です。 湧き水が流れていますのでここで洗いました。 ![]() 何時もスーパーで綺麗になった野菜ですので こんな苦労は知りませんよね! 無農薬野菜なので、虫が葉っぱを食べ放題! でもこれが安全な野菜なのです。 ![]() 有り難く、頂いてきました。 ■
[PR]
▲
by jyuntonana
| 2007-12-09 11:52
| 田舎
|
Trackback
|
Comments(4)
今月は思いがけない人が亡くなりました。
![]() 前にお話した江みさんはお年ではありましたが 無くなる三日ほど前に家の法事におまいりをお願い した時は元気ですよ!とお聞きしたのに急に亡くなリました。 ![]() 滋賀県まで、出かけ通夜と葬儀を済ませて 帰ってきました。 田舎の葬儀は古いシキタリのままなので お手伝いが多く疲れます。 ![]() 一週間後に今度は私の友人の旦那さまが、胃がんの手術を して4ヶ月で急に亡くなったのです! ビックリしましたまだ64歳でした。 自営でご主人と一生懸命仕事頑張ってきたのに こんなことになってなんて言葉をかけてよいか 困りました。 通夜が終わって旦那さまの棺の前で抱き合って泣きました。 傍らでまだ四ヶ月のお孫さんがお母さんに抱かれて すやすやと眠っていました。 ![]() 友人も「この子は主人の生まれ代わりだわ」と言っていました まだ物言わぬこの赤ちゃんが”おじいちゃん”と言ったのよ! と言ってました。 本当とは思えませんが、皆が聞いてそうです。 三連休は家の法事で又長浜まで出かけました。 皆さんに御参りしていただいて 義母も喜んでいることでしょうね。 ![]() 今年はこれで無事に終りますように!! 皆さんのご冥福をお祈りします。 ■
[PR]
▲
by jyuntonana
| 2007-11-27 23:51
| 田舎
|
Trackback
|
Comments(2)
|
![]() |
![]() by jyuntonana カテゴリ
フォロー中のブログ
北川ふぅふぅの「赤鬼と青...
Nokko’s『わたしの日記』 わたしのささやかな暮らし はがき絵 日和 絵手紙遊印彫師・夢追い人 牟礼だより カワセミ工房 鎌倉 (旧... すみさんからの絵手紙 のこたんのきらきら絵手紙... ぽんぽこの絵手紙、字手紙... にぎやか日記 チャーミングさんの絵手紙... 川のほとりの小さな家から QPの思い立ったら吉日~... きゅうママの絵手紙の小部屋 shizuoといきいき過ごそ! 四季折々 (3) 里のままが描く絵手紙 月の夜うさぎのように飛び跳ねる 元気もらって元気くばり どら絵もんのポケット Ⅱ 日々の暮らし がばいちびちゃん の 絵... 素敵 ゆったり田舎暮らし 絵日記&50円の旅 小江戸・ばあらの日記 ピッコロの晴耕雨筆 おのりの絵手紙あそび 絵てがみとナチュラルリース 二人の絵手紙 絵手紙グッドタイミング 四季折々<4> スカシバ君
お気に入りブログ
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more...
ライフログ
外部リンク
記事ランキング
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||